夏休みだからって、私も暇じゃないんでね

おじさん「その楽器はバイオリンですか?」

おじさん「プロの演奏家の方ですか?カッコいいハードケースですね。」


まただよ~~

やっぱりいい歳したおっさんが趣味でバイオリンを持ち歩くっていう姿はピンと来ないんでしょうね・・・
「白いシェル型のケースで移動するプロがおるんかいっ!!」ってこの場で声を大きくして言っておきます。ってふつうの方、ココ見てないですけど(笑)
で、ビックリなのがそのおじさん、ドイツの知り合いに頼まれてあるバイオリニストを日本で世話したそうで・・・・
おじさん「ヴェロニカってご存知ですか?」

おじさん「N響との共演したんですが、ご存知ないですか・・・(ってちょっと寂しそう)」




おじさん「聴かれたんですか?(ちょっと嬉しそう)」

なんと、昨年N響の定期に登場したヴェロニカ・エーベルレのことじゃないですか!!

登場時19歳ぐらいだったかな?ドヴォルザークのバイオリン協奏曲、印象に残ってます。キレイだったし

って事でおじさんの話をがっつり聞くかぁって時におじさん新幹線降りるし

ちょっと悶々(笑)
普段、見知らぬ人から声かけられる事って殆ど無いわたくしですが(見た目?笑)、バイオリン持ってると話かけられますね。ほんのちょっぴりな出会いでしたが、楽しかったです

やっぱりプロっぽさがにじみ出ちゃうんじゃないですかヽ(≧▽≦)/
なぁんて(笑)
やっぱりハードケースはプロっぽいですよ~
私も昨日銀座でバヨを持つラフな姿の年配の男性を見かけました。
この人はプロ?趣味?何処へ向かう?
などと信号待ちの間、穴があくほど見てしまいました(^^;)
ハードケースはプロっぽくないですよ

プロはやっぱり四角!!プロはやっぱり四角!!(クールポコ風←古い?

銀座でバイオリンを持つ年配の男性・・・
ってよく考えたらいっぱいいそう(笑)
福岡の時は、街中で見かける九響の奏者、見逃さなかったんですけどねぇ

オバサマにぺたぺたぺたっとおもむろに触られました。
「なっ?!なにやつっ!!」
と、振り向くと…ケースについた飾りを見て
「ああ、ヴァイオリンか。」
と、一人納得してひとりごとを言いつつ去って行かれました。
…な…なんやったんや…?!
恐るべし。大阪のオバちゃん(笑)
つか、↑の「クールポコ風」を見て…もう「四角っ!!」と言ってるふんどし姿が鮮明に…(笑)
うん。やっぱプロは、四角をショルダー背負いだよね(←勝手な思い込み)
さすがにそれは経験ないけど、大阪でなら何があってもおかしくない・・・
>つか、↑の「クールポコ風」を見て…もう「四角っ!!」と言ってるふんどし姿が鮮明に…(笑)
ふんどし姿ってクールポコのだよね?

私は結構クールポコ好きなんだけど、私が好きだとみんな消えていくんだよねぇ(笑)
そうそう、プロはやっぱり四角をショルダー背負い!!
