ラストレッスン

辞令をもらった先週はレッスンがなく、日曜日はアンサンブルレッスンだったので、先生と2人でのレッスンは今日が最後でした。
辞令が出てから1週間、全然バイオリンも弾いて状態。
ガヴォットは難しすぎました

そこで、ユダスマカベウスを合奏したり、以前からちゃんと習いたかった、ブラームスのワルツを習ったり。その後は、先生の解説付き演奏を聴きながら、2巻のラストまで弾いてもらっちゃいました

お互い突然の出来事ですし、最後って感じではなかったなぁ。なんか最後じゃなくて、またやろうね!って感じで、しんみり感はなかったです。
今年の1月に教室を探して、今の教室を決めたきっかけは、レッスン時間が45分あって、月謝も安い!!そして、教室のお仲間同士が仲がいい!っていうのが理由だったと思います。
でもね、今思えばやっぱり先生に一目惚れだったのかな?
先生の人柄に惹かれてみんなが集まって楽しい時間が過ごせたし、先生の音色、とっても好きでした

そして、教え方に関しても教わっていくうちに技術だけじゃなく、音楽的な表現とかも私に合った感じで教えて頂き、1年前の自分と比較しても幅が広がったかなぁって思います。
勿論、毎回のように飲みに行ったり、弓探しにも付き合って頂いたりとレッスン以外でもとっても充実した時間を過ごさせてもらえました。
先生も「短い間だったけど、濃い~時間だったね。」って言ってくれてたし

先生がご結婚されて、いつか個人教室を開かれた時には、私もまた東京に戻ってきて教えを乞いたいと思ってます。本当にありがとうございました。
そして、もひとつ大切な教室のお仲間たち。
急な転勤だったにも関わらず、今日のレッスン後にみなさん集まって頂き、お別れ会もやって頂きました。
レッスン時間も違う方々と、まだ発表会で顔を合わす機会もなかった私が、アンサンブルを通じてこれほど親しくさせてもらえて感謝です。
バイオリンの先生はまた教わっているうちにその先生への愛着が湧いてくるのかもしれませんが、これほど仲良く出来るお仲間はなかなか得る事が出来ないだろうなぁ・・・・っていうのが正直な感想です。
でも、みなさん、「発表会には戻ってきて参加しよう!」「名古屋なんて近いんだから、毎週レッスンに来て夜行で帰れるよ(笑)」と温かいお言葉をかけて頂き、とても嬉しかったなぁ。
今夜も終電なくなるまで飲んでました(笑)
さよならってお別れじゃなく、また~って感じでお別れ。
ホントにまた帰ってくるかもって感じのお別れでした。
ステキな先生、素晴らしい仲間たち、みなさんありがとうございました。
名古屋でもしっかりバイオリン弾いて、また戻ってきますので、待ってて下さいね

先生に至っては、きっと忘れられない生徒さんのひとりでしょうね。
『バイオリンを先に買えって言ったのに』って^^
くまたんは実家が東京だから、その気さえあればいつでも会えるしね。
忙しい過ぎるバイオリンライフ ^^;
東京⇔名古屋⇔大阪(・・・・・オオサカ?)
っと、日本全国駆け回って下さい^^!
時間は短かったけど、先生とはバイオリン以外の話もいっぱい出来たし、これだけの濃ゆ~いレッスン?ってなかなかないでしょうね。
>『バイオリンを先に買えって言ったのに』って^^
え?そこで覚えられるの?(汗)「くまさんみたいになりたくない~!」って言われた事の方が先生覚えてるかも(笑)←どんな話やねんっ!
お仲間もアンサンブル以外でもみんなで集まって練習したり、先生の演奏聴きに行ったり、飲んだりと楽しい時間をたくさんすごさせてもらいました。
名古屋なら早起きすれば普通に週末帰ってこれるんですよね。帰ってくるのかなぁ?帰ろうって思わないぐらい名古屋でのバイオリン生活が充実してくれれば一番なんですけどね~
>東京⇔名古屋⇔大阪(・・・・・オオサカ?)
ん??大阪??なんかこんな話してると次は大阪に転勤する気がしてくるなぁ
